物価高騰が続くこのご時世では、できるだけ出費を抑えつつ賢く生活を送ることが必要な世の中になってきました。
特に子育て世帯の方は、子供の将来の教育費に加えマイホームや老後資金などと、お金の悩みに振り回されることが多くあるのではないでしょうか?
家計を改善するために一番効果的な方法としては、“固定費をいかに安くするか”というのがポイントとしてあります。
特に生活必需品となっているスマホの料金を削減することは大きく役に立ちます。
私も最近、他社スマホからWi-Fiなどのサービスを含めてすべて楽天に切り替えたことで、計算上年間8万円近く削減することができました。
楽天モバイルを使ってみて特に実感したのは、子育て世帯こそ楽天モバイルは契約するべきだということです。
そこでこの記事では、私が利用して実感した楽天モバイルが子育て世帯におすすめな3つの理由を解説していきます。
2024年5月現在、楽天グループの三木谷社長紹介リンクから登録すると、乗り換えで14,000ポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。
もともとは2024年5月31日までのキャンペーンでしたが、キャンペーン期間延長となり終了日未定となっています。
14,000ポイントもらえれば実質約12ヶ月無料で楽天モバイルを利用しつつ、さらに楽天市場のSPUが+4倍にすることができます。
楽天経済圏でお得にポイントバックを狙うなら、このタイミングで楽天モバイルを契約してみてください。
三木谷キャンペーンリンクはこちら
から
子育て世帯こそ楽天モバイルを使うべき3つの理由
通話無料で気兼ねなく電話できる。
そんなとき、夜間救急や休日診療の相談窓口に片っ端から電話をかけた経験や、保育園のお迎え時間に遅れそうなとき、急いで保育園に電話をかけることはありませんか?
緊急の時に通話料金のことなんか頭にはないかもしれませんが、後々スマホ料金の請求を見て通話料が取られてしまって愕然とした経験は誰しもあるのではないでしょうか。
楽天モバイルでは、専用の通話アプリ「Rakuten Link」を利用することで通話料金が無料になります。
具体的にどんなアプリかというと、例えばLINE通話はLINEユーザー同士では無料で電話できます。
Rakuten LinkもLINE同様にRakuten Linkアプリ同士での通話が可能ですが、さらに通常の電話番号にも無料でかけることができるという、言うなればLINEの上位版のようなアプリです。
楽天モバイルはLINEのように相手のLINEアカウントの有無にかかわらず、無料で通話ができるので夜間や休日の子供の緊急対応や、保育園への連絡などでも気兼ねなく通話することができます。
速度制限を気にせず動画を見られる。
そんなとき、YouTubeなどの動画サービスを子供に見せることはありませんか?
Wi-Fi環境が整った自宅ならいいですが、旅行先への移動中などで都合よくWi-Fi環境があるなんてことはほぼないですよね?
楽天モバイルは、基本的にはデータ無制限で高速通信が可能です。
そのため、どれだけWi-Fi環境外で動画を視聴しても速度制限に悩まされることはありません(※データ高速無制限エリアや、公平なサービスのために制限することはあり)。
さらに、料金に関してもデータ利用量がどれだけ多くても最大料金は月額3,278円に抑えることができます。
楽天モバイルの料金プランは以下の通り。

シンプルに料金プランはこれだけで、データ利用量に応じて決まる仕組みになっています。
使わなければ最安値で月額1,078円に抑えることが可能で、自宅にWi-Fi環境があれば、外出先でよっぽど使わない限りは月3GBで余裕で収まります。
また、どれだけ使っても月額3,278円で済む上、速度制限に悩まされることがなくなるのは大きなメリットです。
楽天市場でおむつなどの日用品をお得に買える。
おむつやお尻拭き、粉ミルクや子供用ボディソープの他、誕生日やクリスマスのプレゼント用のおもちゃなど、できれば安く買いたいですよね?
特に日用品は絶対に買わざるを得ないものであることから、ここをいかに安く購入できるかが家計の改善に直結します。
楽天モバイルを契約すると、楽天市場の基本ポイント還元率(通称SPUと呼ばれます)が4%上がるため、楽天市場を利用している人はかなりお得に日用品を購入することが可能になります。
楽天市場はほぼ毎月お買い物マラソンと呼ばれるイベントを開催しています。
お買い物マラソンとは、税込1,000円以上購入した店舗数に応じてポイント還元率がどんどんアップするというものです。

また、楽天市場では、
といったキャンペーンを多く開催しています。
楽天モバイル契約によるSPUアップ、お買い物マラソンの買い回り、その他ポイントアップのキャンペーンを併用すれば、15~20%還元で購入することも可能です。
例えば、こちらは私がいつも購入しているおむつです。
価格は2024年1月現在でLサイズ64枚入りが3個で4,966円。
私の場合、楽天経済圏でまとめているため楽天市場のポイント還元率は合計20.8%となります(内訳は以下の通り)。
また、この商品は楽天スーパーDEALの対象商品でさらに20%がポイント還元されます。
つまり合計還元率は40.8%となります。
楽天ポイントは税別100円で1ポイント還元なので、4,966円の税別価格である4,500円(10の位以下は切り捨て)の40.8%である1,836ポイントが還元されます。
この1,836ポイントを購入価格4,966円から差し引いて3,130円が実質の購入価格となります。
つまり、おむつ1枚当たりの価格が16.30円となります。
近隣のドラッグストア2店舗の価格を見て回った結果、以下の写真のような価格でした。

1店舗目はLサイズ64枚入りが税込1,427円で1枚当たりの価格は22.29円、2店舗目はLサイズ42枚入りが税込988円で1枚当たりの価格は23.52円となりました。
おむつだけだとこんなもんかと思う人もいるかもしれませんが、私は他にもコンタクトレンズや無印の化粧水、乳液なども楽天市場で20.8%まで還元率を上げて購入しています。
まとめ買いをすることで購入した商品トータルで見るとかなり安く購入することができています。
そうは言ってもスマホ切替のハードルは高い。その理由と解決策は?
楽天モバイルでいかにお得になるとは言っても、スマホを切り替えるって結構ハードルが高いですよね?
スマホの切り替えをためらう理由としてよくあるのが以下の4つです。
楽天モバイルに限らず、現在これらの問題は解決できます。
電話番号はそのまま乗り換えが可能
格安スマホ利用者が多い現在は、MNP(携帯番号ポータビリティ)制度と言って電話番号をそのままに携帯会社を乗り換えることが可能となっています。
通常電話番号をそのままに携帯会社を切り替える手順として、今契約している携帯会社からMNP予約番号を取得して、切り替え先の携帯会社に提出する必要があります。
しかし楽天モバイルなら「MNPワンストップ」と言って、特定の携帯会社を利用している人であればこのMNP予約番号を取得することなく携帯番号をそのまま乗り換えることができます(以下の記事で解説しています)。
電話番号をそのままに携帯会社の切り替えはもはや一般的になってきています。
キャリアメールは月330円で乗り換え後も利用可能

キャリアメールは有料オプションとなりますが、月額330円(税込)で携帯会社を乗り換えた後も利用することができます。
メールアドレスの登録変更が手間でスマホの切り替えをしていないのであれば、このオプションを利用することをおすすめします。
仮に楽天モバイルに切り替えた場合、3GBまでで1,078円+キャリアメールアドレス利用オプションの330円でも計1,408円なので、有料オプションを利用しても切り替えてしまった方がかなり安いです。
ネット申し込みで当日中の切り替え可能(eSIMなど条件あり)
店舗に行かなくても今はネットでの申し込みが可能です。
特にeSIM内蔵の端末を利用している人であれば、SIMカードの郵送にかかる時間が短縮されるので、早ければ当日中に切り替えが可能となります。
楽天のWi-Fiなど乗り換えた方が安くなるかも…
Wi-Fiや電気ガスなどをスマホとセットで契約しているという人はスマホの乗り換えに伴い、他サービスも乗り換えないといけないため、スマホの切り替えのハードルが高くなっていることかと思います。
実は私もJ:COMでネット、スマホ、テレビ、電気ガスとすべてまとめていましたが、代わりとなる楽天のサービスと比較してかなり固定費が削減できることがわかってから、思い切って切り替えをしてしまいました。
その時の比較した内容は以下の記事で書いていますので参考にしてみてください。
固定費の削減は家計の改善に一番効果的なので、一度比較してみることをおすすめします。
楽天モバイルは子育て中の生活費がお得になるメリットが多い
物価高騰が続くこのご時世、できるだけ出費を抑えつつ賢く生活を送ることが必要な世の中になってきました。
特に生活必需品となっているスマホの料金はできるだけ安く済ませることで家計の改善に大きく役に立ちます。
楽天モバイルはスマホ料金を安くできる上に、専用アプリ利用で通話が無料になる、高速データ通信が無制限で利用できる、楽天市場でお得に買い物ができるなど、子育て世帯にとってメリットが多いです。
今現在利用しているスマホの料金や他のメリットなどを楽天モバイルと比較して少しでもお得になるのであれば切り替えを検討してみてください。
2024年5月現在、楽天グループの三木谷社長紹介リンクから登録すると、乗り換えで14,000ポイントがもらえるキャンペーンが開催されています。
もともとは2024年5月31日までのキャンペーンでしたが、キャンペーン期間延長となり終了日未定となっています。
14,000ポイントもらえれば実質約12ヶ月無料で楽天モバイルを利用しつつ、さらに楽天市場のSPUが+4倍にすることができます。
楽天経済圏でお得にポイントバックを狙うなら、このタイミングで楽天モバイルを契約してみてください。
三木谷キャンペーンリンクはこちら
から
コメント